dfnタグ -用語の定義を示す|HTML辞典

<dfn>タグとは?

<dfn> タグは、用語の定義を示すためのタグです。
SEO やアクセシビリティの向上に役立ち、検索エンジンやスクリーンリーダーが定義語を正しく認識しやすくなります。

コンテンツモデル

フローコンテンツ(Flow Content)、フレージングコンテンツ(Phrasing Content)。

閉じタグの有無

<dfn>開始タグ(<dfn>)と閉じタグ(</dfn>)の両方が必要 です。

基本的な記述方法

<p><dfn>SEO</dfn> とは、検索エンジン最適化のことを指します。</p>

使用できる主な属性

<dfn> タグには特別な属性はありませんが、title 属性を組み合わせることで意味を補足することができます。

属性名説明
title定義の補足説明(任意)<dfn title="Search Engine Optimization">SEO</dfn>

CSSを使ったデザイン変更

<dfn> は通常 斜体 で表示されますが、スタイルをカスタマイズできます。

dfn {
font-style: normal;
font-weight: bold;
color: blue;
}

適切な使用例

✅ 用語を明確に定義する

<p><dfn>HTML</dfn> とは、Webページを構成するためのマークアップ言語です。</p>

title 属性を使って補足情報を追加する

<p><dfn title="Cascading Style Sheets">CSS</dfn> は、Webページのデザインを指定する言語です。</p>

<abbr> と組み合わせて、略語の説明を補足する

<p><abbr title="HyperText Markup Language"><dfn>HTML</dfn></abbr> は、Webの基本言語です。</p>

適切でない使用例(誤った使い方)

<dfn> を単なる装飾目的で使う

<!-- NG: スタイリング目的で <dfn> を使用 -->
<p><dfn style="color: red;">注意!</dfn> 重要なメッセージです。</p>

正しい書き方(用語の定義に使用)

<p><dfn>JavaScript</dfn> とは、Webページに動的な機能を追加するプログラミング言語です。</p>

<dfn> の中に長い文章を含める

<!-- NG: 長い説明を <dfn> に含める -->
<p><dfn>SEO(Search Engine Optimization)は、検索エンジンでの順位を向上させる技術</dfn> のことです。</p>

正しい書き方(定義語のみを <dfn> でマークアップ)

<p><dfn>SEO</dfn>(Search Engine Optimization)は、検索エンジンでの順位を向上させる技術のことです。</p>

<dfn>タグと他のタグの違い

タグ役割特徴適切な用途
<dfn>用語の定義を示すSEO・アクセシビリティ向上専門用語、略語の説明
<abbr>略語を定義title 属性で補足可能略語や頭字語の説明
<em>文章の強調斜体表示(<dfn> とは異なる)重要な強調

使用上の注意点

<dfn> で定義するのは「単語や短いフレーズ」にする

  • 長い文章は <dfn> ではなく、説明文として記述する。

<dfn> だけでなく、前後の文脈で意味が明確になるように記述する

  • <dfn>CSS</dfn> だけではなく、「CSS はスタイルを指定する言語です」と補足する。

title 属性を活用して、より詳細な意味を付加する

  • <dfn title="HyperText Markup Language">HTML</dfn> のように補足情報を追加できる。

関連タグ

  • <abbr> – 略語の説明を補足
  • <cite> – 書籍や作品の引用元を示す
  • <strong> – 強調表示

まとめ

<dfn> タグは、HTML文書内で 専門用語の定義を示すためのタグ です。
検索エンジンやスクリーンリーダーに意味を正しく伝えるために活用し、SEO やアクセシビリティ向上に役立ちます。