colタグ -table内で列のスタイルを設定する|HTML辞典
<col>タグとは?
<col>
タグは、HTML の <table>
(表)内で列(カラム)のスタイルを設定するためのタグです。<colgroup>
の中で使用し、span
属性を指定することで複数の列を一括でスタイル設定できます。
基本情報
コンテンツモデル
なし(このタグは <colgroup>
内でのみ使用可能)。
閉じタグの有無
<col>
は 自己終了タグ(<col />
)として使用可能 です。
基本的な記述方法
<table border="1">
<colgroup>
<col span="2" style="background-color: lightgray;">
<col style="background-color: lightblue;">
</colgroup>
<tr>
<th>名前</th>
<th>年齢</th>
<th>職業</th>
</tr>
<tr>
<td>田中</td>
<td>25</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>佐藤</td>
<td>30</td>
<td>デザイナー</td>
</tr>
</table>
最初の 2 列は背景色が「ライトグレー」、最後の列は「ライトブルー」になります。
使用できる主な属性
属性名 | 説明 | 例 |
---|---|---|
span | 適用する列の数 | <col span="2"> |
style | CSS を適用 | <col style="background-color: yellow;"> |
CSSを使ったデザイン変更
<col>
を使うことで、列ごとに 一括でスタイルを適用 できます。
col:first-child {
background-color: lightgray;
}
col:last-child {
background-color: lightblue;
}
1列目を「ライトグレー」、最後の列を「ライトブルー」に変更できます。
適切な使用例
<colgroup>
内で複数の <col>
を指定する
<table border="1">
<colgroup>
<col style="background-color: yellow;">
<col style="background-color: pink;">
</colgroup>
<tr>
<th>商品</th>
<th>価格</th>
</tr>
<tr>
<td>りんご</td>
<td>100円</td>
</tr>
</table>
span
を指定して複数の列をまとめてスタイル変更
<table border="1">
<colgroup>
<col span="2" style="background-color: lightgreen;">
</colgroup>
<tr>
<th>名前</th>
<th>年齢</th>
<th>職業</th>
</tr>
</table>
適切でない使用例(誤った使い方)
<col>
を <table>
の外に記述する
<!-- NG: <table> の外に <col> を記述 -->
<col style="background-color: yellow;">
<table border="1">
<tr>
<th>商品</th>
<th>価格</th>
</tr>
</table>
正しい書き方(
<colgroup>
内に記述)
<table border="1">
<colgroup>
<col style="background-color: yellow;">
</colgroup>
<tr>
<th>商品</th>
<th>価格</th>
</tr>
</table>
<col>
を <colgroup>
なしで使用する
<!-- NG: <colgroup> を省略 -->
<table border="1">
<col style="background-color: red;">
<tr>
<th>名前</th>
<th>年齢</th>
</tr>
</table>
正しい書き方(
<colgroup>
内に記述)
<table border="1">
<colgroup>
<col style="background-color: red;">
</colgroup>
<tr>
<th>名前</th>
<th>年齢</th>
</tr>
</table>
<col>タグと他のタグの違い
タグ | 役割 | 特徴 | 適切な用途 |
---|---|---|---|
<col> | 列のスタイル設定 | colgroup 内で使用 | テーブルの列ごとの装飾 |
<colgroup> | <col> をグループ化 | <col> の親要素 | 複数の列に一括適用 |
<th> | 見出しセル | 1行目の見出しに使用 | カラムのラベル |
<tr> | 行を作成 | <th> や <td> を内包 | テーブルの行管理 |
<td> | データセル | rowspan や colspan 可能 | テーブルのデータ入力 |
使用上の注意点
<col>
は <colgroup>
内で使用する
<table>
直下ではなく、必ず<colgroup>
の中に記述する。
span
属性を活用すると、複数の列を一括で装飾できる
- 不要な
<col>
の記述を減らすことが可能。
<col>
ではセル単位でのスタイル設定はできない
- セルごとのデザイン変更は
<td>
や CSS を使用する。
関連タグ
<table>
– テーブル全体を作成<caption>
– テーブルのタイトルを指定<colgroup>
– 列のグループを定義<tr>
– 行を作成<th>
– 見出しセルを作成<td>
– データセルを作成
まとめ
<col>
タグは、HTML の テーブル内の列(カラム)に対して一括でスタイルを適用するタグ です。
適切に使用することで、コードをシンプルに保ちつつ、テーブルの見た目を整えることができます。